Dream&Real again since 2020

世界平和の為に何が出来るのか、日々の生活でしたい事をした記録

【亜鉛 Zn】亜鉛欠乏について

亜鉛欠乏について

 

1. 下記の症状/検査所見のうち1項目以上を満たす
1) 臨床症状・所見 皮膚炎,口内炎,脱毛症,褥瘡(難治性),食欲低下,発育障害(小児で体重増加
不良,低身長),性腺機能不全,易感染性,味覚障害,貧血,不妊
2) 検査所見  血清アルカリホスファターゼ(ALP)低値
2. 上記症状の原因となる他の疾患が否定される
3. 血清亜鉛値 3-1:60µg/dL未満:亜鉛欠乏症
3-2:60 ~ 80µg/dL未満:潜在性亜鉛欠乏
 血清亜鉛は,早朝空腹時に測定することが望ましい
4. 亜鉛を補充することにより症状が改善する

 

セルフチェックとしては

①傷が治りにくい

味覚障害

③血糖値スパイクが起こる

④爪に白い斑点ができる

⑤血清ALP値が低い

⑥習慣的な飲酒や運動

⑦風邪を引きやすい

⑧EDがある

⑨粘膜が弱い

アトピー体質、貧血など

 

亜鉛の吸収は,一緒に摂取する食物中物質によって影響を受ける.種子,米ぬかや小麦などの穀類,豆類などの植物由来の食品に多く含まれるフィチン酸は,亜鉛と非水溶性の複合体を作ることにより亜鉛の吸収を阻害する。

外食・加工食品・食品添加物(ポリリン酸、CMC‐Na)も亜鉛吸収を阻害する。

また,カルシウム,乳製品(食品に含まれるカルシウム),食物繊維,コーヒー(タンニンを含む),オレンジジュース,アルコールなども亜鉛の吸収を妨げる

一方,肉類,魚類に多く含まれる動物性蛋白質ヒスチジン,グルタミンなどのアミノ酸),クエン酸,ビタミンCなどは亜鉛の吸収を促進する。

 

食品に含まれる亜鉛含有量(mg/100g) 大人一食分 亜鉛含有量 ㎎

牡蠣 13.2  5 粒(60g) 7.9
豚レバー 6.9  1 食分(70g) 4.8
牛肩ロース(赤肉,生) 5.6  1 食分(70g) 3.9
牛肩肉(赤肉,生) 5.7  1 食分(70g) 4.0
牛もも肉(生) 4.0  1 食分(70g) 2.8
牛レバー 3.8  1 食分(70g) 2.7
鶏レバー 3.3  1 食分(70g) 2.3
牛ばら肉 3.0  1 食分(70g) 2.1
ほたて貝(生) 2.7  3 個(60g) 1.6
めし(玄米) 0.8  茶碗 1 杯(150g) 1.2
うなぎ 1.4  1/2 尾(80g) 1.1
めし(精白米) 0.6  茶碗 1 杯(150g) 0.9
豆腐(木綿) 0.6  半丁(150g) 0.9
たらこ 3.1  1/2 腹(25g) 0.8
カシューナッツ(フライ) 5.4  10 粒(15g) 0.8
納豆(糸引き) 1.9  1 パック(40g) 0.8
煮干し 7.2  5 尾(10g) 0.7
アーモンド(フライ) 4.4  10 粒(15g) 0.7
卵黄 4.2  1 個(16g) 0.7
そば(ゆで) 0.4  ざるそば 1 枚(180g) 0.7
プロセスチーズ 3.2  1 切れ(20g) 0.6

 

亜鉛製剤としてポラプレジンク(プロマックⓇ)と酢酸亜鉛(ノベルジンⓇ)

 

食物繊維取りながら牡蠣食べても吸収されにくい

亜鉛の一日摂取量15㎎~30㎎(上限40㎎)

 

【日本臨床栄養学会】

http://www.jscn.gr.jp/

 

【栄養チャンネルnobunaga】

https://www.youtube.com/watch?v=BBE4uzYGKz4

 

世界平和に向けて